
座長・演者の皆様へ
1. 進行情報
- 一般演題は発表5 分・質疑応答2 分です。
- 発表終了1 分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせいたします。
円滑な進行のため、時間厳守でお願いいたします。
2. 座長へのご案内
- 次座長の先生は担当セッションの開始予定時刻の10分前までに、次座長席にお越しください。
3. 演者へのご案内
- 次演者の先生は発表時間の10分前までに次演者席にお越しください。
- 発表はすべてPC発表(Windows PowerPoint)のみといたします。
- PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自でご準備ください。
- 音声はご利用いただけませんのでご了承ください。
- 発表者は学会当日に発表データの受付を行います。セッション開始60分前までに講演会場前方下手の
オペレーター席に発表データの試写ならびに受付をお済ませください。
※10月5日(日)一般演題4は朝早いため、極力前日までに受付を終えてください。 - PC 受付にて試写は可能ですが、データの修正はできません。
- 演台上には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを用意いたします。演台に上がる と最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。
<発表データ持込みの場合>
- 作成に使用されたPC 以外でも必ず動作確認を行っていただき、USB フラッシュメモリーでご持参く ださい。
- フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
MS ゴシック,MSP ゴシック,MS 明朝,MSP 明朝
Arial,Century,Century Gothic,Times New Roman - 動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。
- 発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
- Macintosh で作成したものと動画を含む場合は、ご自身のPC 本体 をご持参ください。
会場で用意するPC ケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)で す。この出力端子を持つPC をご用意いただくか、この形状に変換 するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。また、電源ケーブルもお忘れなくお持ちく ださい。
- 再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
- スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
<PC本体持込みの場合>
<利益相反(COI)の開示について>
筆頭演者は配偶者、一親等の親族、生計を共にする者も含めて、今回の発表に際して基礎研究ならびに 臨床研究に関する企業や営利を目的とした組織または団体との経済的な関係について、過去1 年間にお けるCOI 状態を発表スライドの最初に開示してください。
【開示が必要とされる利害関係】
- (1)営利団体(企業)からの研究助成金、寄付講座に関する寄付金の受領
- (2)営利団体(企業)からの謝礼
- (3)特許権使用料・ライセンス料
- (4)雇用、顧問契約
- (5)その他の報酬(旅費や贈答品等)の供与
ポスター発表者へのお願い
1. ポスターの掲示
- ポスターは指定の場所にご自身で貼り付けをお願いいたします。
- 演題ごとにポスターパネルとピンを事務局側でご用意いたします。
- 貼付時間
- 10月4日(土)11:00~18:00
2. ポスターの作成要項
- ポスターは全て縦型のレイアウトで印刷してください。
- ポスターパネルは、幅90 cm、高さ210 cmです。
- A0(縦118.9 cm、横84.1 cm)サイズ用紙に印刷するか、分割して印刷したものをパネルのスペース内に収めてください。 パネル左上部に演台番号(縦20 cm×横20 cm)をあらかじめ掲示しておきます。
- 演題名・所属・氏名は、演台番号の横に縦20 cm×横70 cmで収まるようにご自身でご用意ください。


推奨フォント
- 日本語
- ゴシック体(MSゴシック、游ゴシックなど)
- 英語
- サンセリフ体(Arial、Calibriなど)
なお、当日会場でポスター印刷できる場所・施設はありません。
印刷したポスターをご持参ください。
3. ポスター発表
10月4日(土)18:25~19:25にポスター討論を行います。発表者はご自身のパネル前に立ち、参加者に発表・質疑応答をお願いいたします。
- ※今回は座長制ではなく、1時間の間、自由に交流いただけますと幸いです。
- ※ワイン・軽食も用意する予定です。発表者の方も適宜ご利用ください。
4. ポスターの撤去
- ポスターは指定時間内に撤去してください。
- 時間を過ぎても取り外されないポスターについては、事務局にて処分いたしますのでご了承ください。
- 貼り付け用具は回収・再利用いたしますので、ポスター撤去時に所定の場所へお返しください。
- 撤去時間
- 10月4日(土)19:25~19:45